【30年前と現在の年収、生活の変化】

【30年前と現在の年収、生活の変化】

皆さんこんにちは😊
30年前と現代を比較すると良い意味で変わったことはたくさんありますよね。例えば、インターネット、スマートフォン、ネット通販、クレジットカード 、YouTube、写真加工技術、在宅ワークなどなど。
昔と比べると、私たちの生活は随分と便利で快適なになりました✨
しかし、お金の面についてはどうでしょう?実は「昔に比べて家計は厳しくなっている!」というポイントがいくつもあるんです。先進国と比較し日本人は貧乏になりつつあるという人もいます。
【30年前と現在の年収、生活の変化
・国税庁「民間給与実態統計調査」によると、30年前と比較して、平均年収は増えるどころか下がっています。
2009年~2018年の10年間の平均給与額は約418万円なのに対して、私たちの親世代(つまり現在の60代)が子育て真っ最中だった1990年代の平均給与額は10年間の平均で約455万円。今より約37万円も高かったのです。
・収入は下がったのに支出は増えている!
上記のように、収入は30年前に比べて減少しているにも関わらず、支出は増えている傾向にあります。
例えば消費税の増税。30年前の消費税はなんとたったの3%!対して現在の消費税は10%😱
例えば毎月10万円スーパーで買い物をする場合、30年前なら3000円の消費税でよかったのに、現代は1万円かかります。年間で120万円スーパーでの買い物をすると想定すると、その差額は84000円にもなるんです!この差は大きいですよね💦
・物価が上昇して物の値段が上がっている!・・・30年前と比べて、物の価値は上がっています。つまり、同じ1万円を持っていたとしても、買える物の量が昔よりも少なくなっているということ。これは「お金の価値の目減り」を意味します。物の値段が上昇し続けると同じ金額で買えるモノの量が減ってしまうため、実質的にお金の価値が減少したことになってしまうのです。
・預金金利が激減!30年前は銀行にお金を預けておけば何もしなくても資産が増えた時代でした。しかし、現在の大手銀行の普通預金の金利は0.001%程度と30年前と比べるとなんと約1630分の1の金利。100万円を預けても、1年間でたった10円(税引き前)しか利息がつかないということですね😱
[embedyt] https://www.youtube.com/watch?v=MD0ArzBQaMk[/embedyt]
このように、収入は減少しているのに支出は増え、なおかつ「増やしやすさ」すらも昔より難しくなっているのが現状です💰
今の時代を生き抜くためには資産運用は非常に重要なツールと言えるでしょう。
大金で始めなくても、月々数千円の金額でもいいんです。
チリも積もれば山となります。
未来の自分のため、自分の子供達のために今からしっかりお金の準備をしておきたいものですね。

大城祐子コンサルタント

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *